分割キーボードを使ってみたい!
どうせなら自分でつくろう!
ということでKeyball39を購入した。
人生初の自作&分割キーボードである。
この記事は購入したキットや工具の一覧となっている。
※購入時の価格なので変動する可能性アリ
遊舎工房で購入
※商品名は遊舎工房の商品ページへのリンクになっています。
商品名 | 金額 |
---|---|
Keyball39 | ¥23,800 |
TRRSメタルケーブル 0.8m | ¥1,100 |
Pro Micro Type-C版(×2) | ¥2,640 |
80Retros X HMX KD200 | ¥2,310 |
Sunset Tactile Choc Switches | ¥1,070 |
MBK Choc Low-Profile Keycaps | ¥550 |
Traitors INFINITY 108 Keycap Set | ¥9,880 |
小計 | ¥41,350 |
Amazonで購入
※商品名はAmazonの商品ページへのリンクになっています
商品名 | 金額 |
---|---|
白光 FX600-02 はんだこて | ¥4,073 |
白光 T18-C08 こて先 | ¥851 |
白光 Sn-37Pb はんだ 0.3mm | ¥968 |
白光 Sn-37Pb はんだ 0.8mm | ¥1,034 |
白光 電子部品用フラックス | ¥600 |
白光 こて台 FH300-81 | ¥734 |
PERIPRO-303 トラックボール | ¥1,999 |
キムワイプ | ¥174 |
goot はんだ吸取線 2.0mm幅 | ¥455 |
小計 | ¥10,888 |
合計金額
¥41,350(遊舎工房) + ¥10,888(Amazon) = ¥52,238
既に持っていたもの
- ニッパー(安物でOK)
- やすり(安物でOK)
- ピンセット(接点を確認できる金属製が良い)
- 精密プラスドライバー
- 無水エタノール
子供の頃に使ったはんだこては温度調整機能は付いていないし年数もかなり経過していて古すぎるので買い直した。
初期投資はどうしても割高になってしまうが、道具類は何度も使えるしキースイッチなども他のキーボードを購入した場合、使い回すことが出来るのでお金が掛かるのは最初だけだ。
と言いたいところだが、そんなことないと思うので自作キーボードはお金が掛かる。
あきらめて。
はんだ付けテクニックはこちら
組み立て編はこちら