【Trials of Fire】デッキ構築型ターンベースストラテジー

f:id:block30:20190509101358j:plain

 

 

投稿したプレイ動画

 

f:id:block30:20190509101722j:plain

Trials of Fireは3体のヒーローユニットでパーティを組み、荒廃したファンタジー世界を旅していくデッキ構築型のローグライトストラテジーゲーム。

 

f:id:block30:20190509113038j:plain

ゲームは大きく分けてアドベンチャーパートと戦闘パートに分かれている。

アドベンチャーパートは広大なオープンワールドが舞台となる。決められた道は存在しないのでマップ上を自由に移動でき、マップ上にある?マークでランダム生成される様々なイベントと遭遇したり、時には食事や休息をとりながらメインクエストの目的地を目指し旅をしていく。

 

f:id:block30:20190509113217j:plain

戦闘パートはへクスグリッドで区切られたフィールドでカードを使用したターンベースの戦闘となる。

手札のカードを捨てたり、カードの効果でポイントを獲得し、そのポイントを消費してカードを使用していく。ポイントは1ターン使い切りで次のターンに持ち越すことができないのでターン中に使うカードや発動の順番をよく考える必要がある。またユニットの位置取りも重要で弓などで遠距離攻撃する場合は射線上に味方のユニットがいたり障害物がないことよく確認すること。

 

f:id:block30:20190509113249j:plain

デッキを構築するカードの取捨選択はユニットの装備品を変えたり、レベルアップで新たに手に入るカードを既存のカードと入れ替えたり、特殊な効果を持つフォロワーの能力で装備品のカードを無効にしたりするので1枚1枚カードを吟味してデッキを構築できるわけではない。

デッキはユニットごとに作成され、自分が2時間ほどプレイした限りだと1ユニットのデッキ枚数は15~20枚くらいになる。戦闘中にすべてのカードを引ききった場合はリロードされるので枚数が少ないからといって不利になるわけではない。逆に多すぎると目当てのカードを引けずに不利になる可能性があるかもしれない。

f:id:block30:20190509113328j:plain

戦闘でユニットがやられてしまった場合はペナルティとなるカードが強制的にデッキに組み込まれてしまうので次回からの戦闘が不利になってしまう。このペナルティカードはアイテムを消費して取り除くことができる。

もし戦闘で全滅してしまった場合はそこで旅が終了する。このゲームは任意にセーブができないためやり直しは効かない。

 

f:id:block30:20190509113514j:plain

全体的にこのゲームはとてもプレイしやすいものになってストレスを感じる部分は殆どない。無駄なロード時間がなくスムーズに進行していくので変に時間が掛かることなくサクサク進む。難易度の調整もあるのでプレイヤーのレベルにあったゲームプレイが可能だ。

 

f:id:block30:20190509102322g:plain

戦闘を含めた物語の全てが本の中で展開されていくというデザインはなかなか良い。ユニットやカードのアートワーク、BGMの雰囲気も世界観にあっている。

 

f:id:block30:20190509113857j:plain

言語の壁が少しネックに感じるかもしれないがそこが気にならなければオススメできる。一応フルバージョンでは多言語化を目指しているようだが、今後追加される言語に日本語があるかどうかはわからない。しかし、できるだけ多くの言語に対応する予定らしいので望みはある...かな?

アーリーアクセスを抜けるとゲームの価格が上がる予定なのでこのゲームが気になっている人はデベロッパーへの支援を込めて早めの購入をオススメする。アーリーアクセスの期間は12か月を予定。