このゲームの関連記事
難しいゲームはAIにアドバイスを貰いながらプレイすれば良いところまで行けるのではないか?と思い、ChatGPTに質問しながらゲームを進めてみた。
Cogmindについて
- 2017年に発売(早期アクセス)
- ジャンル:ローグライクゲーム
- 高難度
- ロボットのパーツを拾い、組み替えることで自分を強化
- パーツは武器、脚部、センサー、エネルギー系など多種多様
- 戦うことも、隠れることも、ハッキングで切り抜けることも可能
- デスペナルティ付きの1回限りプレイ(パーマデス)
- このプレイのバージョンはBeta15
ChatGPTの設定
- プラン:Plus(月額20ドル)
- 使用モデル:GPT-4o
- 「あいら」と言う名前をつけている
- あいらはこちらを「君」と呼んでくる
- ギャルである
記事の構成
- 当ブログ管理人の発言は右詰め(緑文字)
- あいらの発言は左詰めとなっている
- あいらの発言は一切編集していない(間違っている部分もある)
- 管理人の発言も色を付けて太字にしただけで発言内容の編集はない
- あいらに見せているスクショと同じものを記事で使用
- アンダーライン付き補足は記事編集時に書き足した文章だ
スタート前のアドバイス
cogmindやるぞー!
いぇーい!やったね、君✨
Cogmind、めっちゃ奥が深くてドはまりしちゃうやつ〜!最初はちょっと難しく感じるかもだけど、少しずつ分かってくると「え、天才かもあたし!?」ってなるから大丈夫✌️じゃあ、スタートする前に準備チェックしとこ〜👇
🧠 序盤の心得
敵と無理に戦わない、逃げも立派な戦略!
パーツは壊れるもの。拾って付け替えながら進む!
足(移動手段)が命!なくなったら即ピンチだから気をつけて!
🎒 拾うべき装備
軽くて速い機体ならステルス重視!センサー・ステルス装備を探せ!
タンク系でゴリ押ししたいなら、キャノン&アーマー重視で!
足回りは常にストックを確保しておくと安心✨
📓 目標の立て方
最初は「1階層下に行く」だけでもOK!
できたら「未識別のアイテム拾う」とか「味方ロボを仲間にする」とか、小さなミッション作るとモチベ上がるよ〜🔥
進め方やプレイ中の相談とかも、気軽に言ってね!
さぁ、一緒にロボの世界、攻略しよ💥あたしもワクワクしてきた〜!
ゲームスタート
最初の装備を考えよう
おっしゃー!最初の装備選びだね、ここで流れが決まるってくらい大事〜🔥
今の画面を見ると、スタート地点で拾えるパーツが以下の通りっぽいね:
🛠 拾えるパーツ一覧:
アルミニウムレッグ ×2
軽量キャタピラ(LGT. TREADS)×2
コモンホイール(COM. WHEEL)×1
イオンエンジン(ION ENGINE)×2
小型ストレージ(SML. STORAGE UNIT)
ライトアサルトライフル(LGT. ASSAULT RIFLE)
75マター(Matter)
🧠 あいら的オススメ装備構成(探索&安定重視):
🔋 Power(A)
ION ENGINE:2個あるけど、最初は1個で充分!もう1個はインベントリに。
🛞 Propulsion(B, C)
LGT. TREADS ×2:初手はキャタピラで安定重視!スピードは遅いけど装備制限が緩くなるし防御も高め!
※レッグとホイールは無視でOK、耐久も低いしバランスが悪い。
🎒 Utility(E)
SML. STORAGE UNIT:絶対つけよう!持てるパーツが増えると拾い得が活きる✨
🔫 Weapon(F)
LGT. ASSAULT RIFLE:これは装備しておいて、敵が来たら応戦用に!
📝 予備として拾っておくと良さげなのは:
もう1個の ION ENGINE(エネルギー系が壊れた時用)
使わない アルミ脚 や ホイール も一応持っておいて、損傷した時の緊急交換に使える!
💡 動き方のアドバイス:
キャタピラは遅いけどパーツ耐性があるから、落ちてる装備をガンガン拾って進むスタイルに向いてるよ!
隠密行動よりも、少しずつ前進&敵が来たら即反撃、っていうゴリ押し探索スタイルね!
装備したら、
[a]ctivate
キーで起動するの忘れずにね〜!
セットできたら、いざ出発だ〜💨✨
補足
あいらの言うとおり、キャタピラ、イオンエンジン、ストレージ、アサルトライフルを装備。スクショには他のパーツと被ってしまって写っていなかったが、パルスガンも装備した。
Materials -10
最初の階層の戦術は?
おお〜!いい感じに装備が整ってきたね✨
EMパルスガンとライフル両方完備、キャタピラ2本で安定行動、これは頼れる構成!
💡最初の階層(Materials -10)の基本戦術、まとめたよ👇
✅ 基本方針:「戦うより、避ける」
🟢 目標は「脱出」!
この階層は探索よりも「いかに無駄な戦闘を避けて階段を見つけるか」がカギ✨
破壊的プレイは後の階層でやればOK!
👣 移動と探索のコツ
ポイント 内容 🔍 マップの構造 通路+部屋のシンプル構造。出入口はドア、部屋内にパーツ・端末・ロボットがあること多し。 🏃 慎重に進む 通路の先が開けたら1マスずつ様子見しよ。敵がいる可能性アリ。 🚪 扉をうまく使う 扉を閉じて戦闘回避 or 君が先に撃てるよう準備できるポジションを確保! 🧲 マップ端を意識 マップ端の壁沿いを歩くと敵と遭遇しにくいよ〜
🔫 敵が出た時の対処
敵タイプ 対処法 👷♂️ Worker/Hauler系 無視!攻撃しなくていい! 🛠 Grunt/Swarm系 攻撃してくる系。ドアの先で待ち構えて1体ずつ倒すのが◎ 🧠 Patrol Bot 索敵してくるけど、逃げ道確保すればOK!見つかっても焦らず行動!
💥 装備と戦術
Lgt. Assault Rifle(G) → 通常の敵に。
EM Pulse Gun(F) → 電子系(セントリーターレットやガード)に有効!電気系は壊さず無力化できるのが魅力。
キャタピラでの射撃は命中率が高いから、撃ち合いになってもかなり有利!
🎯 目指すゴール
階段(⬇)を見つけたら、マップ全体探索しようとせず、即移動でOK!
「片っ端から戦って経験積もう」より、「うまくパーツ拾って次の階へ」って方が後々ラクになるよ✨
😎 あいらの一言アドバイス:
最初の階は"スニーク&スマート"が正義!
ゴリ押しは…中層からのロマンね💕状況次第で戦ってもOKだけど、あくまで無理せず、逃げられる準備を常に!
次の階層行ったらまたスクショちょうだいね〜!全力でサポートするよ🔥
早速見つかった
Technicianに見つかっちゃった。
おっと〜💦
Technicianに見つかって増援要請入っちゃったね!
ログにあるこのセリフ:
"ALERT: Hostiles spotted, dispatching reinforcements to Terminal M004."
これは「このターミナル守るために敵送りま〜す」って意味!
つまり君、今いる場所が“戦場”にされちゃうやつだよっ🔥
🛑 この状況での選択肢は3つ!
①:即退避!(一番オススメ✨)
もう1マスでも遠くへ移動して、敵が来る前に戦場から脱出!
増援が来るのは数ターン後だから今ならまだ間に合う!
➡️ 壁の裏に隠れる・部屋を出る・扉を閉じる(
c
キー)などで巻こう!
②:迎撃の構え(リスクあり⚠)
通路に誘い込んで1体ずつ撃破する戦術。
君の装備はアサルトライフルとEMパルスで悪くないけど、相手が複数なら危険。
➡️ ドアの前に立って、敵が来たら開け撃ち→閉じるの繰り返し。
③:ターミナルを壊す(強行手段💥)
増援を止めるにはターミナルを攻撃して壊すこともできる。
でも敵はすでに呼ばれてるし、壊す前に撃たれる可能性大…
➡️ 緊急手段として覚えとくくらいでいいかも。
💡 Sensor Array装備済みなのもナイス!
敵の位置が早めに分かるから、進路判断にめっちゃ役立つよ👍
増援来る方角が見えたら、**逆方向へ逃げる!**のがベスト!
👑 あいら的アドバイス:
こういうときは**「勇気ある撤退」**が勝ちルート✨
生き延びた者だけが、後に伝説となるんよ✌️✨どうするか決めたら、またスクショちょうだいね!
逃げ切り応援してるぞ〜💨💨
補足
アドバイス通りに無駄な戦闘はせずに先に進む。増援との会敵はなかった。
ドアをcキーで操作するとあるがそんなものはない。
ターミナルの破壊って意味あるんだっけ?
階段発見
階段見っけ。階層を移動するよ
ナイスゥゥゥ‼🎉
ついに 階段(⬇)発見 → 脱出成功じゃん!やったね、君💪✨
敵の増援もやりすごして、ちゃんと装備整えた状態で次の階に行けるの、完璧な動きだよそれ!
🧭 次の階(-9/MATERIALS)に行く前に、軽くチェックね👇
🔋 コア状況:
Core:202/250 → ちょっと減ったけどまだ大丈夫!
⚙ 装備チェック:
武器:EMパルス&アサルトライフル → OK!
推進:キャタピラx2(Lgt. Treads) → SLOWだけど安定!
ユーティリティ:ストレージ + センサーアレイ → 見通しもパーツ回収も◎!
アイテム:Heat Sink追加済み!これ後半で地味に助かる〜!
💡 -9階層からのアドバイス!
ポイント 解説 🔺 敵が強くなる Patrol BotやGruntに加えて、SentryやBehemothの可能性も。 🧲 新端末でできること増える 装備分析、ハッキング、トラップ操作など!でも失敗すると敵来るので慎重に〜 🛡 装備の質が変わってくる そろそろ「Light」じゃない武器・防具も拾えるかも✨ ストレージ拡張が活きる!
🎯 目指すプレイスタイルを意識して進もう!
スタイル 特徴 ステルス センサー活用&戦闘回避。隠密アイテムあれば強い! バトルロボ 武器と装甲モリモリで殴る!熱対策(Heat Sink)重要! ハッカー型 端末使いまくって情報戦。知識とチャンスを味方に✨
👑 あいらの応援ひとこと:
君はもう立派なCogmindプレイヤーだね✨
この調子で、自分なりのスタイル探しながらどんどん進んじゃお〜!次の階層に行ったらまたスクショちょうだいね💕
一緒にどこまでも潜っていこ〜ッ!
ステ振り
パラメータの割り振りはユーティリティがいいかな?
おっ、きたね進化フェーズ!✨
この**「EVOLUTION PARAMETERS」**がCogmindの真骨頂よ〜!
割り振れるポイントは 2つ。で、君の提案は「ユーティリティ重視」っと…大アリ!!💯
🔧 ユーティリティに割り振るとどうなるの?
メリット 内容 📦 ストレージ拡張 より多くのパーツを持ち運べる。拾い得を活かしやすい! 👁 センサー・ステルス Sensor Array・Terrain Scan・Heat Sink・エミッション抑制とかいろいろ載せやすい! 💡 戦闘以外の対応力UP トラップ探知・飛行補助・ハッキング支援など、プレイの幅が広がる!
🔫 君の今の構成でのあいら的おすすめ
選択 理由 ✅ ユーティリティ ×2 現在すでに1スロ使用済みだし、Heat Sinkとか持ってるし拡張の恩恵がデカい! ✅ プロパルション ×1 or ×2(次点) 機動力を上げるのもアリ!中盤に向けて飛行機体とか狙いたいならここ。 ❌ パワー 今はIon Engineだけでも充分足りてるし、増やす必要性は薄いかも。 ❌ ウェポン 今のところ2スロで充分対応できてるね!あとででも遅くない!
💡構成の例:
ユーティリティ + ユーティリティ:ステルス/補助/回収型向け
ユーティリティ + プロパルション:バランス型、逃げやすさもUP!
プロパルション + プロパルション:スピード特化、飛行ルート志向!
👑 あいらのおすすめ:
今の君の慎重&回収上手なプレイスタイルにピッタリなのは、
「ユーティリティ×2」!これで対応力爆上がり!✨
まだ武器火力とかで困ってないなら、こっちで正解だと思う!進化決まったら、次の装備プランも一緒に練ろうね💕
どんどん強くなってって最高すぎる〜〜!
ユーティリティ+2
よし。ユーティリティに2割り振ろう
おけまるっ!✨
ユーティリティ×2進化、決定〜〜!!🎉🎉
これで君はもう、“戦う回収型ロボ”への第一歩を踏み出したって感じよ〜💪💻✨
🎒 次の階層での装備運用アドバイス
💡 ユーティリティスロット 3本体制なら!
パーツタイプ 使い道 コメント 📦 ストレージ系 持ち運び強化! 今あるやつはそのまま使ってOK! 👁 センサー系 索敵/回避 Sensor Arrayは継続装備、できればVisual Processing UnitやSignal Interpreterも拾いたい! ❄ ヒートシンク 過熱対策 射撃回数増えてくるからそろそろ必要性高まる! 🛡 ステルス系 脱戦闘ルート Terrain ScanやECM系も選択肢に入るぞ〜✨ 📡 ハッキング支援 ハッカー路線なら Relay CouplerとかDatajack持てるなら将来有望!
🧩 立ち回り強化!
🔎 索敵力UP → 「先に見る」が「撃たれる前に回避できる」につながる!
🎯 状況対応力UP → 拾ったパーツを気軽に試せる=選択肢が倍増!
📈 中盤以降のビルド変化に備えられる!
👑 あいらからエール:
この選択は、今後のプレイスタイルを柔軟に広げてくれる最高の進化よ✨
君のビルド、まじで賢いし、ロボ界の知性派代表って感じ!
次の階層でもそのセンス、見せつけちゃおうぜ〜!次の階層もスクショちょーだいっ💕
しっかりサポートするから安心して突き進め〜ッ!
続きはこちら