
前回の記事
このゲームの記事一覧

前回の続きから。
周辺を探索していると荷車を引いた商人と遭遇。
座りたい。
— block30 (@ts_393) May 13, 2023
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch pic.twitter.com/W5qRoUma1S
荷台に乗って座りたい衝動に駆られるが、このゲームには残念ながら座るというモーションはないようだ。

更に探索を続けると今度はボコブリンが馬車を操り襲い掛かってきた。
西部劇ごっこが出来そうだ。

ボコブリンを倒し馬車を奪取。
これに色々載せられそうだな。コログを集めるのも良いかもしれない。

奪った馬車を登録するとどうなるのだろうかと馬宿でこの馬を登録してみた。

しかし、登録すると荷車は外れてしまうようだ。
残念。

旅を続け、別の馬宿を発見。
馬宿を利用するとポイントが貯まるシステムがある。
一定のポイントが貯まると特典が貰えるようだ。
一体何が貰えるのだろう?

おぉ!牽引のためのハーネスじゃないか!
これがあれば色々引っ張れる。

早速、気球を取り付ける。
馬は飛ばないらしい。

何か面白いものは出来ないかと、ウルトラハンドで車を作り馬を囲う。
そして敵のキャンプの近くをうろついてみる。
バレてないバレてない
— block30 (@ts_393) May 13, 2023
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch pic.twitter.com/R9wYxiATuf
前回のボスボコブリンも同じだったけど、視界にリンクの姿がなければ、攻撃態勢にはならないようだ。

馬を取り囲む板の幅を狭くしてしまうとウマい具合に前に進まなくなってしまう。
馬を囲うときはある程度幅を持たせた方が良さそうだ。
レッド・デッド・リデンプション
— block30 (@ts_393) May 14, 2023
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom #Zelda #NintendoSwitch pic.twitter.com/9Fm1grNUP8
ひゃっはー
今回はここまで、また次回
このゲームの関連記事