【Starsector】敵対勢力のテリトリー プレイ日記その13

f:id:block30:20190530161734j:plain

 

このゲームの関連記事

www.himajin-block30.com

 

前回の記事

www.himajin-block30.com

 

前回の続きから。

補給を済ませてVolturnを後にする。

次の目的地はBeholder Stationにある神殿だ。

ここからそう遠く離れていないが、目的地の星系はLuddic Pathが支配している。彼らはテロリスト的な宗教団体で関係性は敵対的。正直あまり気は進まないが、サッと行ってサッと帰ろう。面倒には巻き込まれたくない。

 

星系間を移動するためハイパースペースを進む。

突然、船が大きく揺れた。艦隊は予定していた航路から大きく弾き飛ばされてしまった。どうやら嵐の直撃を受けて一時的に進路を見失ったようだ。更にこの衝撃で船が大きなダメージを負ってしまった。

 

幸い、逸脱した進路はすぐにリカバー出来た。大きなダメージを負った船も1隻だけだ。直ぐに修理を開始。損傷した状態で戦闘はしたくない。ハイパースペースは移動に便利なのだが、不安定な空間なのでこういったことがある。もし、物資や燃料が少ない時に嵐に巻き込まれると補給するタイミングを逃し宇宙を漂流することになる。

 

ハイパースペースを脱し、目的の星系に到着。

ここはLuddic Pathのテリトリーだ。警戒を怠らずに進もう。

ハイパースペースで損傷した船も小型船だったので、修理は思ったより早く終わった。

 

センサーに反応があった。

Luddic Pathの艦隊だ。3隻で構成されている。どの船もD-Mod(オレンジ色の縦線)がモリモリなのでたいした脅威ではなさそうだ。だが、こっちからわざわざ喧嘩を売りに行くようなことはしない。戦闘はできるだけ避けよう。相手はこっちの存在に気づいているのか、いないのか分からないが、追いかけてこなかった。結構接近したので気づいていないということはないだろう。恐らく戦力差が大きいので向こうもわざわざ戦闘を仕掛ける気にはならなかったのだ。

 

途中、捨てられたステーションを発見したので探索してみるが、特に何も見つからなかった。何か掘り出し物があればカネになるんだけど。

 

小惑星帯への接近は危険を伴う。

大きな岩がゴロゴロしているところをスピードを出して通過しようとすると岩を避けきれずに衝突してしまうことがある。戦闘でもないのにダメージを食らうのは避けたい。こういったところを通過するときはスピードを緩めて安全に進もう。

 

目的のステーションが見えてきた。

見たところ近くにLuddic Pathの艦隊はいないようだ。

Hegemonyのようにパトロールがいっぱいいたらどうしようかと思ったが、Luddic Pathはそこまで大きな勢力ではない。パトロールに割ける艦隊数も多くないのだろう。

 

思っていたよりもスムーズに神殿に辿り着いた。

ここは元々研究施設だったようだが、大した成果を上げることが出来ず、ドメイン崩壊後はラッド派の信者に占領され、現在のような巡礼の場所となった。

ステーションにあるこの神殿からは近くにある巨大なガス惑星を一望出来る100メートルにも及ぶ巨大な窓がある。信者たちはここから天地創造の奇跡に思いをはせているのだとか。この神殿は巨大ガス惑星を間近に見ることが出来る以外は特筆することはない場所だ。

拝殿を案内してくれた修道士が寄付を進めてきたが、お断りしておいた。

 

さっさと帰ろう。ここは敵対勢力のテリトリーだ。

急いで次の神殿に行き先をセットして移動を開始する。

星系内を移動し、ハイパースペースに入ろうとすると警告が表示された。

ゲートの出てすぐのところに敵勢力がいるらしい。不要な戦闘は避けたい。

一旦、ハイパースペースに入るのを中止して、ゲートから少し離れたところで数日待機する。その間、ハイパースペース側からこっちに入ってくる艦隊はなかった。もう大丈夫だろう。再びゲートへ接近し、スキャンをする。何も反応はない。敵は移動したようだ。よし、ハイパースペースへ進もう。

 

次回 海賊狩りの依頼

 

 

このゲームの関連記事

www.himajin-block30.com