このゲームの過去記事。
以前にも仕事の流れの記事をこのブログで書いたことがあるのだが、あれから随分と経過してゲームも度重なるアップデートで様変わりしているのでもう一度仕事の流れを前回書いたものよりも細かく書いていこうと思う。
機関車の運転方法や標識の意味も解説していく。
なんだか植物に侵食されているが気にせずやっていこう。
前回書いた記事と今回の記事のスクリーンショットを見比べると分かるのだが、景色がかなり変わっている。草木が増え、テクスチャも良くなったので見違えるほどだ。
先ずはエンジンのスタートからやっていこう。
3つのブレーカースイッチを上に上げてオン状態にして、エンジンスターターを右にひねるとエンジンがかかる。
エンジンがかかったらリバーサーを前方向に動かし、前進位置にする。
バックしたい場合は手前に引く。
ブレーキを解除するため2つあるブレーキレバーの小さい方のインディペンデントブレーキをこの画像のように手前に引いてブレーキを解除。
この機関車にはトレインブレーキとインディペンデントブレーキの2種類のブレーキがある。
大きい方のトレインブレーキは機関車と連結された全ての貨物車のブレーキを作動させるためのブレーキだ。貨物を連結した状態であれば主にトレインブレーキを使用する。
インディペンデントブレーキは機関車にのみ作動するブレーキになる。
なのでインディペンデントブレーキは機関車単体で動く場合や場内での貨物車の入れ替え作業など速度が出ない作業時に使用する。
貨物車を連結し速い速度でインディペンデントブレーキを使用しても停止するまでにかなりの距離が必要になるので連結時は場内作業以外では使用しない。
ブレーキを解除したらゆっくりとスロットルレバーを前方に動かすと機関車が前に進みだす。
仕事を受ける前に機関車を貨物車が止められている付近に移動させておこう。
因みに現在地はSteel Millだ。
そして仕事を貰うためオフィスに向かう。
オフィスに入ると机の上に仕事の指示書が乱雑に置かれているのでこの中からやりたい仕事を選ぶ。ゲームを始めたばかりだと緑色のラインの仕事を受けることが出来る。
指示書には仕事をするために必要なライセンスが書かれているので自分に合った仕事かどうかをしっかりとチェックしよう。
この仕事はSteel MillからHarbor&Townに線路を運ぶ仕事だ。貨物車は4両。32分以内に仕事が完了するとタイムボーナスを得ることが出来、得られる収入が増える。仕事自体に制限時間はないのでゆっくりやっても大丈夫。
地図でSteel MillとHarbor&Townの位置関係をしっかりと確認し、走行ルートをあらかじめ決めておく。
仕事の指示書を机から手に取り、机の近くにあるJobValidatorに指示書を入れると冊子が出てくる。
この赤い冊子をぺらッとめくると線路を乗せた貨物車がどこにいるのかが書かれているので場内でこの場所を探す。B20という場所にあるようだ。
Station MapでSteel Millの場所を開き、Bの場所を確認。
更にBの拡大図のページをだして20を見つける。
マップで見つけた場所に移動し、貨物車が置かれたB20を発見。
貨物車の車輛番号も確認し、間違いのないようにする。
機関車が入りやすいようにあらかじめポイントを切り替えておこう。
この無線機はポイントを遠隔で切り替えられるだけではなく、脱線した車両を元に戻したりできる優れもの。
連結するために機関車を貨物車に近づける。
この時インディペンデントブレーキを少し入れた状態でスロットルを入れると微速で機関車を動かすことが出来るので細かい作業をしたいときはお勧めだ。
このように機関車と貨物車の緩衝器と呼ばれる部品同士がくっ付けば連結の準備はOK。
この緩衝器が離れているとシャックルがフックに引っかからない。
先ずはシャックルを手に取ってフックに引っ掛ける。
そしてシャックルに取り付けられているねじを締める。
次にブレーキホースを手に取って相手のホースに接続する。
ホースの根元にあるコックを開ける。×から↓になればOK。
機関車側だけでなく貨物車側も同じようにコックを開ける。
これで連結作業は完了したので出発しよう。
そうそう忘れていた。
出発前にオイル量、燃料の残量、砂の量を確認しておこう。
更にブレーキ圧も確認。
この画像の状態は全て正常な状態だ。
前進のためにスロットルを開けていくのだが開け過ぎると車輪が滑って空転してしまう。この画像のようにWheelslipの赤いランプが点灯したらスロットルを戻すか、砂を出して空転を止めよう。しかし、何でもかんでも砂を撒いてしまうといざという時に砂がないという事態に陥ってしまうので砂は節約。
だが上り坂で空転してしまった場合はスロットルを戻してしまうと進めなくなってしまうので砂を撒くことを優先しよう。
平らな場所ではある程度スピードが出るとスロットルを多めに入れても空転することなく加速していく。空転は発進時と上り坂で発生しやすい。
スムーズに加速していくと前方に標識が現れた。
これらの標識は前回の記事ではなかったものだ。
数字の書かれた丸い標識は制限速度を表している。10は100km/hという意味。書かれた数字を10倍すれば制限速度になる。
その下の白と赤の長方形の標識はこの先の区間の制限速度が20km/h以上下がることを表している。なのでブレーキの準備が必要となる。
その下の黄色と青色の標識は勾配を表している。+と書かれているときは上り坂、-の時は下り坂となる。上り坂の場合はある程度速度が必要となり、重量のある貨物車を連結して低速だと坂を上り切れないことになるので注意が必要。
下り坂の場合は反対に速度が出過ぎてしまうことに注意。
機関車に乗っている間はワールドマップを出して置いておくと便利。
マップを取り出してGキーで置く。
このマップには常に自分の位置が青い三角で表示されるので現在地の把握が容易。
無線機も近くに置いておけばポイントに差し掛かった時、ポイントの切り替えが楽になる。
また標識が現れた。
予告通り100キロから20キロ以上低い60キロの制限速度となった。
調子に乗って100キロを出し続けていると急な速度変化に対応できず脱線してしまう。
標識は見落とさずにしっかりと確認しよう。
ただ、今乗っている機関車では100キロどころか60キロ出すのも一苦労だ。
しばらく走ると新たな標識が出てきた。
このYのようなものが描かれた標識はこの先にポイントがあることを示している。
距離は0.2、つまり200m先にポイントがある。
ポイントが見えたら、無線機で遠隔操作をしていきたい方向にポイントを切り替える。
赤いレーザーをポイントの標識に合わせて左クリックをするとポイントが切り替わる。
この無線機にはいくつかの機能があるといったが、このように赤レーザーの時はポイント切り替えモードになる。モードはマウスホイールで変えることが出来る。
制限速度に余裕があるからといって、調子に乗ってスロットルを開け続けるとエンジンの温度がみるみる上昇していく。
ゲージの黄色い範囲に入るとメーターの上にあるランプが点灯する。
これが点灯した時点でスロットルは閉じよう。無視してスロットルを開け続けて針が赤い範囲に入ってしまうとエンジンは停止してしまう。
新たな標識が現れた。
この白と青の標識は勾配がなくなり水平になったことを示している。
もしエンジンの温度が高くなってしまっていたら、こういった区間でスロットルを閉じてエンジンの温度を下げてやることも必要だ。なんなら止まってしまっても大丈夫。
坂のない平らな場所なので再発進も難しくない。
上り坂に差し掛かった時にエンジン温度が高いと坂の途中で止まってしまうこともある。そうなると再発進できなくなり坂の手前まで戻ってこなくてはならなくなる。
そういったことを避けるためにも勾配のない場所でエンジンを休めよう。
標識には汚れているものもありやや見づらくなっている。
制限速度の下にある白と緑の長方形の標識はこの先の区間の制限速度が現在のものより20キロ以上上がることを示している。赤と白の標識とは逆の意味だ。
下り勾配で制限速度が低い場所は要注意。
下りはどんどん速度が出てしまうので少しブレーキを掛けながら進むと良い。
トンネルを抜けると目的地が見えてきた。
目的地に着いたからといって貨物をどこに停めても良いというわけではない。
冊子に貨物を停めるべき場所が示されているので到着前にしっかりと確認。
G5Iという場所に停めるようだ。
StationMapも使用してG5Iを探す。
G5Iの場所が見つかったら機関車を低速にして、機関車を降り、先回りをしてポイントを切り替えておくと楽だ。
駐車場所に到着。
連結を解除しよう。
手順は連結時と逆。
コックを閉めて×にする。
ホースを外し、シャックルのねじを緩め、シャックルを外す。
やや前進して、機関車のエンジンも止めておこう。
ブレーキをかけてブレーカースイッチをオフにすればエンジンは止まる。
仕事の完了報告をするためStationMapで位置を確認しオフィスに向う。
JobValidatorに仕事の冊子を入れる。
するとレポートが印刷される。
あと1分早ければボーナスがゲットできた。残念。
ボーナスはないが通常の収入はゲットできるので問題はない。
これでこの仕事は終了。お疲れ様でした。では次の仕事に向かおう。
今回の記事はこれでお終い。
因みにこの記事を書いている時点では2050円で販売されているのだが、次の大型アップデートがくると価格が上がる予定。公式発表では19.99ドルから35.99ドルに値上げ予定。
本来そのアップデートは3月を予定していたのだが、膨大な作業量のため数か月の延期が発表された。なのでこのゲームが気になっている人は早めの購入をオススメする。
このゲームは販売が開始されてから一度もセールを行ったことがないので現在の価格が最安値となる。
このゲームの過去記事。